2016/04/21 久しぶり山歩き・・・111mですが! 朝から天気予報のお兄さん(?)が、雲一つない青空です。と久しぶりに山歩きでもしようと! 今日の朝の散歩です。一応三角点があります。 スポンサーサイト 続きを読む
2016/04/17 京都の桜・・・終盤です。 桜の季節、紅葉の季節、今や年中京都には観光客が溢れ返っています。そう言えば、年賀状で「京都の桜が見たい!」って書いてあったなぁ。時々集まって同級生遠足、開催しましょうか!とい事で、4月15日久々のお花見遠足です。いつもより早く咲きだした桜、心配していたけど、 「どこへ行くの?」と言われても、一応京都市内、でもこんな山奥知らないでしょう。手前の高雄とここから先の美山は知っているらしいけど、京北町は?これは常照皇寺玄関前のお出迎え桜 満開です。 続きを読む
2016/04/12 原村朝ごはん 原村での朝は相棒の作る朝ごはんで始まるのですが、今回は私が作ろうと金曜日から用意していました。今、はやり(?)のダッチベィビってパンケーキ 材料混ぜてオーブンで焼くだけなので、火加減も裏返しも無しで私にはストレスのないパンケーキですが・・ 続きを読む
2016/04/07 京都でお花見 今日、7日は満開の桜を散らせてしまう雨です。いち早く、お花見を済ませてしまいました。5日火曜日 まずはお散歩の御室 背丈の低い八重咲きの御室さくらはまだまだ蕾ですが・・・ 続きを読む
2016/04/05 御柱祭は体力勝負 二日目 一日目の原村の御柱街道から二日目は茅野に舞台を移します。今日も7時からの交通規制の前に、茅野の運動公園に車を停めて歩きます。今日もtaeちゃんにご案内頂きます。 昨日の曳行の終了した地点から出発を待つ柱です。私たちは木落としの場所に行きます。木落としの見物席がたくさん出来ています。 続きを読む
2016/04/04 御柱祭は体力勝負(一日目) 4月2日からいよいよ「御柱祭」です。3日掛けて12kmの道を御柱が曳かれます。まさに谷あり川ありです。要領が判らないので前回参加のtaeちゃんにおまかせしたら7時に御柱出発の綱置場から2kmほど下がった一番塚の信号に集合と お留守番のルーシーパパが車で送ってくださったので、歩かずに行けました。7時から交通規制がかかります。 続きを読む
2016/04/01 音羽山から上醍醐のはず・・・? 4月30日醍醐の桜は五分咲き予報!行き先が2転3転していた女子会山歩きは音羽山から上醍醐に降りてお花見に決まりました。 登山口は京津線大谷駅駅前にあるうなぎの「かねよ」は朝から香ばしい匂いが漂っています。そしてなんと鯉のぼりならぬうなぎ登りです。 続きを読む